お 知 ら せ

日本乳幼児医学・心理学会 啓発・広報委員会 主催
「第1回専門職セミナー」のご案内

 

日本乳幼児医学・心理学会は、医学、看護・保健、保育、教育、心理など異なる分野が一度に会し、乳幼児のメンタルヘルスや親子関係、育児支援の臨床的および理論的知見を積み上げることを目的に活動している学会です。このたび、そこで得られてきた知見を広く皆様と共有するため、下記のセミナーを企画しました。他分野の知見が集まる当学会ならではの、学際的かつ実践的な内容となっています。本学会会員の皆様は、参加費無料となっております。ぜひ一般の方も含め、多くの方にご参加いただけますと幸いです。

 

*日時:2025年12月21日(日)14:00~16:30

*場所:オンラインセミナー

*テーマ:気になるこどもの理解に役立つ3つの視点―発達、アタッチメント、トラウマ―

 

【講演】気になるこどもの理解に役立つ3つの視点―発達、アタッチメント、トラウマ―

     講師:宮本信也(筑波大学名誉教授、医学)

 

【ディスカッション】

司会:別府 哲(岐阜大学教授、心理学)

登壇者:宮本信也(筑波大学名誉教授、医学)

    浅野みどり(修文大学教授、看護・保健)

    久保田まり(東洋英和女学院大学教授、心理)

 

*参加費:2,000円(本学会会員は無料)

     (定員500名・先着順、要事前申込)

*申込みURL: https://x.gd/8Mga3

*主催:日本乳幼児医学・心理学会 啓発・広報委員会

*問い合わせ:nyuyouji.shinri(AT)gmail.com ※(AT)を@に置き換えてください。

「第1回専門職セミナー」ご案内
JAMPSI_PS_01.pdf
PDFファイル 556.3 KB

 

日本学術会議 共同声明

 

日本乳幼児医学・心理学会は、令和7年(2025年)4月15日に日本学術会議から発出された声明「次世代につなぐ日本学術会議の継続と発展に向けて~政府による日本学術会議法案の国会提出にあたって」に賛同します。

 

2025年5月6日 

 

日本乳幼児医学・心理学会理事長

根ヶ山 光一